社協とは
久御山町社会福祉協議会(以下、久御山町社協)は、同じ地域に暮している全ての人々が安心して自分らしく暮すことのできるまちづくりをすすめるため、地域住民のみなさん、福祉・保健等の関係者、行政機関等と協力・連携して地域の福祉課題に取り組んでいる社会福祉団体です。
地域福祉事業のほか、ホームヘルプサービス事業やデイサービス事業、居宅介護支援事業(ケアマネージメント事業)を実施しています。
地域福祉の取り組みは、住民のみなさんが主役です。
「わたしのまちを」「わたしが住みやすく」「わたしが考え」「わたしが動く」
久御山町社協はそんな思いを束ね、長期的な展望の中で将来を見据えた
「住民みんなの手によるやさしさとふれあいのまち久御山」の創造を、住民のみなさんとともに目指しています。
お困りの際はぜひ社協に!
地域住民のみなさんの生活課題の解決に取り組むのが社協の使命でもあります。
些細なことでも生活でお困りのことがあれば、久御山町社協にご相談ください。
社会福祉協議会理念
「みんなでつくろう 安心していきいき暮らせる福祉のまち」
「誰もが安心して暮らすことのできる地域福祉の実現」を目指します。
社協概要(令和7年1月現在)
名称 | 社会福祉法人 久御山町社会福祉協議会 |
設立 | 昭和57年3月26日 |
法人登記 | 昭和57年3月26日 |
所在地 | 〒613-0043 京都府久世郡久御山町島田ミスノ11 |
会長 | 岡西 義久 |

令和6年度 事業計画・予算 | ・事業計画 |
令和5年度 事業報告・決算 | ・事業報告 ・現況報告書 |
令和5年度 事業計画・予算 | ・事業計画 ・資金収支予算 |
令和4年度 事業報告・決算 | ・事業報告 ・資金収支計算書 ・事業活動計算書 ・貸借対照表 ・その他の財務諸表 ・監査報告書 |
令和4年度 事業計画・予算 | ・事業計画 ・資金収支予算 |
令和3年度 事業報告・決算 | ・事業報告 ・資金収支計算書 ・事業活動計算書 ・貸借対照表 ・その他の財務諸表 ・監査報告書 |
令和3年度 事業計画・予算 | ・事業計画 ・資金収支予算 |
現況報告書、介護サービス情報はこちら
(社会福祉法人の財務諸表等電子開示システム「WAM NET」が開きます)
地域福祉活動計画
社会福祉協議会の理念に基づき、地域福祉活動計画を策定。 「くみやま“ai”をつなぐ絆プラン」と名付け、住民主体の福祉のまちづくりを推進しています。
社協会員を募集しています
久御山町社会福祉協議会は地域福祉を推進する非営利の民間組織です。地域のみなさんとともに協働しながらさまざまな取り組みを行っています。ご協力をお願いします。(会費口数に制限はありません。)
普通会費 | 一口 500円 |
特別会費 | 一口 2,000円 |
賛助会員 | 一口 2,000円 |