2025.02.18
登録ボランティアグループを対象に、ボランティアグループ活動助成を行います。
助成対象経費について
ボランティア活動を進めるために必要な費用です。必ず領収書を保管ください。
領収書が出ないものは予め社協までご相談ください。
会場費 | ボランティア活動に伴う施設使用料(公共施設等) |
備品購入費 | 調理器具類、工具類、通信機器類(パソコン・タブレット・DVDプレイヤーなど)、 設備品類(簡易テント・テーブル・イスなど)、楽器類(楽譜を含む)、 その他ボランティア活動を行う上で必要不可欠となる備品 |
消耗購入費 | 用紙代、文具代、印刷代、図書購入代 |
研修研究費 | グループの資質向上のための研修開催費 |
通信費 | 郵送代、切手購入代 |
旅費交通費 | バス代、電車代、タクシー代、駐車場代 |
燃料費 | ガソリン代 |
人件費 | 講師謝金(地域向けに実施するものに限る) |
新型コロナ感染対策費 | マスク・消毒液・検温器・飛沫防止用アクリル板 など |
その他 | Zoomをはじめとしたオンライン会議サービスの有料アカウント料など |
また、以下の費用は助成対象外です。ボランティア活動を進めるために必要な費用とは認められません。
保険料 | 社協で加入している保険 基本Aプラン(300円)に対し、社協が1人あたり200円を負担する形で、すでに助成しているため |
広告掲載費 | ただし、グループ活動の啓発用チラシは助成対象です |
研修費 | 資質向上のための研修参加費や試験受験料 など |
衣装代 | ビブス・ユニフォームなど |
会議費 | グループ内でのみ消費するための飲食代 |
その他 | グループ内のみで使用する支出全般や、具体的でない表記の支出(活動費、事務費、雑費)など |
ボランティア活動を続けたい! 活動に関する助成金があります
①「活動計画及び助成希望額申請書」を社協に提出
②ボランティア活動助成事業選考会で助成額の決定
③決定された助成額を確認後、「助成交付申請書」「口座振替依頼書」を社協に提出
④活動後、「活動報告及び活動助成金使用報告書」を社協に提出
※報告書には領収書の添付が必要となります。領収書の台紙は下記よりダウンロードしてご使用ください。